軟水と硬水、水の硬度とは

軟水と硬水、水の硬度とは

超長期保存水12年保存水

 

備蓄保存水選びの目安のひとつに。

 

 

 

水の硬度とは、水1リットルにに含まれるミネラルのうち、カルシウムとマグネシウムの含有量の合計を表しています。

 

そしてその硬度の値によって軟水と硬水が区別されています。

 

良く言われることですが、軟水と硬水、どちらがよいか?
良い悪いということはないのですが。
日本の水は軟水の方が多いという事実もあります。

 

なので日本では慣れ親しんだ軟水があっていると言われています。
逆に海外の水は硬水が多いと言われています。

 

硬度の値によって、硬水や軟水という名称で呼ばれる。世界保健機関 (WHO) の基準ではアメリカ硬度に従い以下の通り。

 

軟水             0 - 60未満
中程度の軟水(中硬水) 60 - 120未満
硬水            120 - 180未満
非常な硬水        180以上

 

ヨーロッパの水はほとんどが硬水であり、一方日本の水は軟水が多い(沖縄県は硬水が多いが、山口県のカルスト台地や鍾乳洞のある地域を除けば他の地域はほぼ軟水か中軟水である)。
引用 ウィキペディア 硬度 (水)

 

ミネラルウォーター

 

ミネラル豊富な硬水が身体に良いのは事実すが、硬水は胃腸に負担がかかりやすいと言われています。
お年寄りや小さな子供のいるご家庭では出来る限り硬度の低い軟水がおすすめです。
赤ちゃんのミルクを作る際には軟水が推奨されています。

 



トップ お買い物の流れ 決済・配送・納期について キャンセル・返品について カートを見る